ツイッターはこちら>>(@shun7757)。
アフィリエイトって実際に1件あたり、商品やサービスを売ったらどれくらい単価がもらえるか気になりますよね。
今日はそれをまとめました。
第8弾です。
第8弾の今日は大学受験アフィリエイトの報酬単価の相場と、紹介方法、記事の書き方です。
第7弾のアフィリエイト報酬単価(生命保険編)はこちらのリンク▼▼

今日紹介する大学受験のアフィリエイトは報酬単価が高いので、ぜひ取り組みたいジャンル。
では実際の報酬単価がいくらくらいなのか、みていきましょう。
【報酬シリーズ】アフィリエイト報酬単価が高い大学受験【第7弾】

報酬単価の高い学びジャンルのおすすめ案件は
- 大学受験
- プログラミングスクール
- 英語・英会話
- 資格
です。
どんな人も自分を成長させるのが好きです。
人間は元来、自己成長したいという欲求があるものです。
学び・教育ジャンルは市場がデカいです。正直に言うとライバルめちゃいます。スーパーアフィリエイターや古参アフィリエイター、企業アフィリエイト法人たくさんいます。
刈りつくされてるような気がして、後発組の自分なんて挑戦しても無意味とあきらめないでくださいね。
競合が気づいてない、ニッチな複合キーワードで攻めれば、後発組でもチャンスはありますよ。
前回は生命保険アフィリエイト単価と相場、紹介方法を伝えました。
今回は、
大学受験
についてです。
大学受験 報酬単価はA8netの広告で1件1000円~3000円
大学受験のアフィリエイト広告の報酬単価の相場は平均すると1件2000円です。
大卒の人で勉強が好きな人におすすめできるアフィリエイト広告です
どんな大学受験の広告があるかというと、以下のようなアフィリエイト広告があります▼▼
こういった大学受験の広告がA8netにはあります。
少子化なんですが、今は大学進学率が50%を超えていて大学受験通信講座は需要が高まっています。
もし、あなたが大学受験の経験があるのなら、体験談の記事を書いて受験関係のアフィリエイト広告を貼ってみましょう。
受験ででよく検索されるキーワードは
大学受験+以下の6つのキーワード
- 2019年
- サロン
- ブログ
- 予備校
- アプリ
- 独学
ビッグワードなので、これらの検索結果の上位を狙うのはやめましょう。
これらのビッグワードは検索する人、つまり大学受験する人の気持ちを汲み取るために書きました。
これらキーワードを検索する人の心情
2019年と検索する人がおおいことから、最新の情報が求められてることがわかります。
記事を書く際はタイトルや見出しに【2019年】と書きましょう。
サロンやブログで検索する人は同じ仲間が欲しい人たちですね。
大学受験に挑戦しているブログやツイッターを集めて、記事にまとめてみましょう。
予備校と検索する人は何かに頼りたい、独学じゃなくて指針が欲しいという方ですね。
通信教育でも指針が得られる事を伝えてください。
「通信教育では無理のない範囲のテキストが毎月届くので勉強のペースがつかめます。」
と予備校に行かなくても通信教育で足りることもあると伝えましょう。
アプリや独学で検索する人は、人と関わるのが嫌いだったり、自分の力で合格したいという向上心の強い人だったりします。
独学で大学受験は大変すばらしいですし、カッコいいです。と肯定してあげて下さい。
肯定したうえで、
「まったくの独学だと間違った方向に努力する可能性があるので、通信教育に申し込んで、正しい方向に努力できるようになろう。」
と言いましょう。
まずは肯定!それから徐々にアドバイスして、通信教育の広告に誘導しましょう。
どういった検索キーワードを含んだ記事を書けばいいのか?
次はあなたが狙うべきおすすめキーワードの紹介です。
それは、
大学受験 + 以下の14個のキーワード
- 甘くない うからない あきらめる
- 勉強法 勉強時間
- おすすめ参考書
- いつ いつから
- 落ちた 終わった 不合格
- 英語 参考書
- 不登校 きびしい
- 基礎固め 教科書だけ
- 塾 費用 安い おすすめ
- 塾無し 宅浪 独学
- オンライン アプリ
- 息子 落ちた
- スタディサプリ
- 0からスタート
甘くない 受からない、あきらめる
甘くない 受からない あきらめるという人には半年で早稲田や慶応に受かった人の情報を集めて、まとめた記事を作りましょう。
まだ間に合うことを伝えつつ、励ましの言葉をかけましょうね。
勉強法 勉強時間
勉強法や勉強時間で検索してる人には、あなたの独自な勉強法を載せるのも良いですね。それと、勉強法の本はたくさん出ています。
なので勉強法に関する書籍を10冊ほど買って読み込み、それらをまとめてください。
英語 おすすめ 参考書
これはAmazonの英語参考書のレビューをまとめるのが良さそうです。
市販の参考書ランキングを書きつつ、参考書だけだとペースがつかみづらいので毎月、届く通信教育で勉強ペースを整えましょうと、広告に誘導しましょうね。
基礎固め 教科書だけ
教科書だけで東大や有名大学に受かると希望を与えます。
肯定してから、
「教科書だけでは不安なので、プラスして通信教育で基礎固めをしましょう。」
「教科書は眠くなりますよね。でお通信教育はモチベーションをあげるように作られているので、楽しく学べます。」
と教科書だけでは不安だし、心ともないので通信教育をプラスするよう誘導しましょう。
塾 費用 安い おすすめ
塾の費用やおすすめ度をまとめた記事を作ります。
グーグル検索で有名どころの塾の情報を集めランキングを作ってください。
日本人は世界的に見てもランキング好きなんですよね。ランキングコンテンツは大うけします。
塾無し 宅浪 独学
塾無し、宅浪、独学で検索する人はお金が無かったり、プライドが高かったりします。
塾無しや独学では何から勉強してどういう勉強スケジュールをたてればいいのかわからないので、なかなかモチベーションがあがらない。
そこで
「通信教育でモチベーションはモチベが保てますし、正しいスケジュールで勉強がはかどります。」
と誘導します。
オンライン アプリ スタディサプリ
スタディサプリなら基礎の動画から見れるので、自分の進行状況にあった勉強ができると言います。
さらに、塾とスタディサプリを比較しましょう。
「塾は、お金がかかる、移動時間が無駄になる、1から受けなおしたり、巻き戻して勉強したりできない。」
とデメリットを伝えつつ、
「スタディサプリなら何度でも同じ動画が見れますし、移動時間も節約できます。おまけに月額980円と激安」
とスタディサプリのメリットを書きます。
大学受験の記事のおすすめタイトル例
- 大学受験を独学はやってはいけない|独学に潜むデメリット3選
- 大学受験でどうしても独学や宅浪したいなら、スマホを活用しよう
- 大学受験のサプリが塾と比べて安すぎる|スタディサプリVS塾 勝つのはどっち?
- 出来る人は塾に行かない|できる人の勉強法とは?
- 大学受験で落ちる人の3つ共通点と4つの理由
今、思いついたタイトル例です。参考にしてくださいね。
大学受験の具体的アピールポイント
この大学受験のアフィリエイト広告はどのようにアピールできるのか?
以下の3つのようにアピールできます。
- 大学受験の塾は1年間で約530,000円、スタディサプリならベーシックプランで年間11,760円と大幅に安い事
- 東大や医学部にいくこともできる
- 塾は同じ事やってくれないが、動画なら何度も同じ授業が受けられるし巻き戻しできる
- 通学しないでいいので、時間の節約になるし、ちょっとした隙間時間で勉強できる
以上のようにアピールできます。
まだまだ続くよ!

次回もアフィリエイトの報酬、相場、単価を紹介します
今日は大学受験のアフィリエイト報酬単価を扱いました。
扱いきれなかったので次回からは
- 資格教育
- 転職
- 恋愛
分野を扱います。
どうでしたか?
今日の気づきをメモにとって、詳しく調べたり、自分の経験談を思い出したりして記事にしてみましょう。
すぐに行動しましょう。
今度また書いてみようは一生やってこないです。
大学受験で記事が書けそうなら、今日中か明日中には記事にしてみてください。
ぼくのツイッターに書いた記事を送ってもらえれば添削しますよ!
あなたの生命保険の記事楽しみに待ってます💛
おつかれさまでした(‘◇’)ゞ
今回の報酬単価例の記事は第8弾でした。
第7弾のアフィリエイト報酬単価(生命保険編)はこちらのリンク▼▼
