ツイッターはこちら>>(@shun7757)。
アフィリエイトって実際に1件あたり、商品やサービスを売ったらどれくらい単価がもらえるか気になりますよね。
今日はそれをまとめました。
第11弾です。
第11弾の今日は資格のアフィリエイトの報酬単価の相場と、紹介方法、記事の書き方です。
第10弾のアフィリエイト報酬単価(プログラミングスクール編)はこちらのリンク▼▼

今日紹介する資格のアフィリエイトは報酬単価が高いので、ぜひ取り組みたいジャンル。
では実際の報酬単価がいくらくらいなのか、みていきましょう。
【報酬シリーズ】アフィリエイト報酬単価が高い資格【第11弾】

報酬単価の高い学びジャンルのおすすめ案件は
- 大学受験
- プログラミングスクール
- 英語・英会話
- 資格
です。
どんな人も自分を成長させるのが好きです。
人間は元来、自己成長したいという欲求があるものです。
学び・教育ジャンルは市場がデカいです。正直に言うとライバルめちゃいます。スーパーアフィリエイターや古参アフィリエイター、企業アフィリエイト法人たくさんいます。
刈りつくされてるような気がして、後発組の自分なんて挑戦しても無意味とあきらめないでくださいね。
競合が気づいてない、ニッチな複合キーワードで攻めれば、後発組でもチャンスはありますよ。
前回はプログラミングスクールのアフィリエイト単価と相場、紹介方法を伝えました。
今回は、
資格
についてです。
資格 報酬単価はA8netの広告で1件2000円~1万円
資格のアフィリエイト広告の報酬単価の相場は1件2000円~1万円の価格帯が多いです。
ファイナンシャルプランナーやITパスポート、販売士、簿記などの資格をもってるなら挑戦してみましょう。
どんな資格の広告があるかというと、以下のようなアフィリエイト広告があります▼▼
以上のようなアフィリエイト広告がA8netにあります。
資格市場は本当にデカいです。何かスキルアップしようと思って資格を取り始める方が多いです。
トヨタの社長が言いました。
「終身雇用を続けるのは難しい」
と。
もともと資格取得講座は人気があるんですが、上記のように終身雇用が日本でも終わりそうなので、手に職をつけようという人が増えると思っています。
仕事上の評価もあがるんじゃないか、仕事の幅が広がるんじゃないかと言う理由でも大人に資格取得が大人気です。
ファイナンシャルプランナーや行政書士なんかは独立してフリーランスになって自分の力で食べていきたい人に人気ですね。
もし、あなたが何らかの資格を持ってるなら、体験談の記事を書いて資格関係のアフィリエイト広告を貼ってみましょう。
資格にはいろいろあります。以下の資格に、アフィリエイト広告があります。
- 中小企業診断士
- 危険物取扱者
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 知的財産管理技能検定
- 個人情報保護士
- 税理士
- 簿記
- 証券外務員
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 宅建
- マンション管理士
- ITパスポート
- 基本情報技術者
たくさんの資格のアフィリエイトができますね。
資格ででよく検索されるキーワードは多すぎるので、ここでは資格ジャンルの中で人気の高いファイナンシャルプランナーのビッグワードを見ていきましょう。
ファイナンシャルプランナーを以後、FP(ファイナンシャルプランナー)と略します。
FP(ファイナンシャルプランナー)とは家計の専門家。どういった保険に入ればいいかとか、お金の運用はどうすべきか、老後の資金はどうすればいいかをアドバイスする職種です。
FP + 以下の6つのキーワード
- 資格
- 年収
- 求人
- 2級
- 3級
- 難易度
ビッグワードなので、これらの検索結果の上位を狙うのはやめましょう。
これらのビッグワードは検索する人、つまりFPで検索する人の気持ちを汲み取るために書きました。
ビッグーワードで検索する人たち
FP+資格で検索する人は、
「最近FPってきくけどFPの資格がどんなものなのかな?」
と情報を集めてる段階です。このワードは成約まで遠いですし、競合が多いので狙わないようにしましょう。
FP+年収で調べてる人は、FPで食っていけるだけの年収がもらえるのかどうか、調べてる段階です。
この検索ワードもビッグすぎて大手がいますし、成約まで遠いので狙わないほうが良いでしょう。
難易度と検索する人は自分でもとれるか不安な人です。
新しく大人になってから資格を取得するさいに自分でもできるか不安になるものです。
だから資格系のアフィリエイト記事では安心させるような文章を書きましょうね。
どういった検索キーワードを含んだ記事を書けばいいのか?
次はあなたが狙うべきおすすめキーワードの紹介です。
それは、
FP + 以下の14個のキーワード
- 勉強時間 内容 2級or3級
- 勉強サイト 学習サイト
- オンライン アプリ 動画 通信講座
- 女性
- 自分の為
- メリットデメリット
- ひきこもり
- 独立 儲かる 儲け 需要
- 役に立たない 無駄
- 中卒 高卒 誰でも フリーター
- 独学 2級or3級
- 働き方 働く場所
- やりがい 魅力
- 40代からor50歳から
勉強時間 内容 2級or3級
これはネット、ブログ、ツイッターで集めた情報をもとに、どの程度の勉強時間でとれるのか、まとめましょう。
勉強内容もしっかりと書きます
学習サイトや勉強サイトも需要があるので、それらを見つけてまとめてください。
オンライン アプリ 動画 通信講座
自宅で気軽に勉強したい人たちですね。
塾と自宅学習を比較して、自宅学習を選択したことは正しいですよと相手を肯定します。
また動画講座なら実際の講義とは違って巻き戻しも復習もできるので、あっとうてきに身に付きますと伝えましょうね。
女性 自分の為
FPは女性に人気があり、活躍している人がいっぱいいると書きます。
基本的に人間は同じ属性の人がやってることを真似したり、人気に飛びついたりします。
また、自分の為になるので、腐らない一生役立つスキルだとアピールしましょう。
お金は使うとなくなりますが、スキルは使えばさらに成長していきます。
独立 儲かる 儲け 需要
FPとして独立してる方や儲かってる人の情報をツイッター、ブログ、フェイスブックなどで集めて事例を紹介してください。
これから「終身雇用の崩壊」や「年金に頼れない時代がくる」とポジショントークして、だから、家計のスペシャリストであるFPの需要はますます高まり、今後も稼げますと断定しましょう。
中卒 高卒 誰でも フリーター
FPは中卒でも高卒でもフリーターで誰でもとれる資格です。
学歴のない人は一発逆転が好きです。
だから学歴がなくとも資格で逆転一発しましょうと勇気づけてください。
独学 2級or3級
FPは独学でとれる資格です。
が!しかし、オンライン通信講座を受けたほうが圧倒的に効率が良く、時間の節約になります。つまり時間をお金で買うという感じですね。
あなたはお金に余裕があるなら有限である時間を節約するためにも通信講座を受けましょう。
と時間の大切さを伝えてください。
FP(ファイナンシャルプランナー)の通信講座記事のおすすめタイトル例
- 40代や50歳からでもまだ間に合う!ファイナンシャルプランナーの資格取得方法
- 信じれられない、独立したFPの儲け額、まさかの〇〇〇万円
- FP資格で家計のプロになろう|会社に頼れない時代だからこそ手に職を
- FPはテキストだけじゃダメ|やりがちな逆効果になる勉強法とは?
- 中卒フリーターがFPで人生一発逆転したストーリー、あなたにもできる
雑ですが今思いついたタイトル例です。参考にしてください。
まだまだ続くよ!

資格取得通信講座のアフィリエイト広告のいいところは応用が利くということです。
FPの資格取得アフィリエイト記事を書いて成功したら、それを横展開できますね。
行政書士や宅建などの記事で横展開です。
次回もアフィリエイトの報酬、相場、単価を紹介します
今日は資格ジャンルのアフィリエイト報酬単価を扱いました。
扱いきれなかったので次回からは
- 転職
- 恋愛
分野を扱います。
どうでしたか?
今日の気づきをメモにとって、詳しく調べたり、自分の経験談を思い出したりして記事にしてみましょう。
すぐに行動しましょう。
今度また書いてみようは一生やってこないです。
資格ジャンルで記事が書けそうなら、今日中か明日中には記事にしてみてください。
ぼくのツイッターに書いた記事を送ってもらえれば添削しますよ!
あなたの資格ジャンルの記事楽しみに待ってます💛
おつかれさまでした(‘◇’)ゞ
今回の報酬単価例の記事は第11弾でした。
第10弾のアフィリエイト報酬単価(プログラミングスクール編)はこちらのリンク▼▼
