ツイッターはこちら>>(@shun7757)。
アフィリエイトって実際に1件あたり、商品やサービスを売ったらどれくらい単価がもらえるか気になりますよね。
今日はそれをまとめました。
第10弾です。
第10弾の今日はプログラミングスクールのアフィリエイトの報酬単価の相場と、紹介方法、記事の書き方です。
第9弾のアフィリエイト報酬単価(英語・英会話編)はこちらのリンク▼▼

今日紹介するプログラミングスクールのアフィリエイトは報酬単価が高いので、ぜひ取り組みたいジャンル。
では実際の報酬単価がいくらくらいなのか、みていきましょう。
【報酬シリーズ】アフィリエイト報酬単価が高いプログラミングスクール【第10弾】

報酬単価の高い学びジャンルのおすすめ案件は
- 大学受験
- プログラミングスクール
- 英語・英会話
- 資格
です。
どんな人も自分を成長させるのが好きです。
人間は元来、自己成長したいという欲求があるものです。
学び・教育ジャンルは市場がデカいです。正直に言うとライバルめちゃいます。スーパーアフィリエイターや古参アフィリエイター、企業アフィリエイト法人たくさんいます。
刈りつくされてるような気がして、後発組の自分なんて挑戦しても無意味とあきらめないでくださいね。
競合が気づいてない、ニッチな複合キーワードで攻めれば、後発組でもチャンスはありますよ。
前回は英語・英会話アフィリエイト単価と相場、紹介方法を伝えました。
今回は、
プログラミングスクール
についてです。
プログラミングスクール 報酬単価はA8netの広告で1件1万~4万円
プログラミングスクールのアフィリエイト広告の報酬単価の相場は1件1万円~3万円の価格帯が多いです。
少しでもプログラミングを触ったことがある人は挑戦すべきジャンルです
どんなプログラミングスクールの広告があるかというと、以下のようなアフィリエイト広告があります▼▼
こういったプログラミングスクールの広告がA8netにはあります。
プログラミングスクールの需要は本当にデカいです。何かスキルアップしようと思ってプログラマーやエンジニアを目指す方が多いです。
とくにこれからはAI時代ともいわれているのでエンジニア、プログラマーに転職したい人大勢います。
独立したかったり、フリーランスに成りたい人にも人気なんですよ。
もし、あなたがプログラミングが得意だったり、すでにそういう職種に就いているのなら、体験談の記事を書いてプログラミングスクールのアフィリエイト広告を貼ってみましょう。
よく検索されるキーワードは、
プログラミングスクール + 以下のキーワード
- 無料
- おすすめ
- オンライン
- 失敗
- 社会人
ビッグワードなので、これらの検索結果の上位を狙うのはやめましょう。
これらのビッグワードで検索する人の気持ちを考えてみましょう。
無料で検索する人の心情
エンジニアやプログラマーになりたいけど、お金のない人です。
そういった人には無料のプログラミングスクールがあることを伝えましょう。
なぜ無料なのか?をしっかり説明しないと怪しいので、無料である理由をしっかり述べましょう。
無料スクールは企業と組んで、就職を斡旋するところで儲けています。
つまり、こういうことです。
無料でITエンジニアを育てて、育った人を企業に紹介することで、企業からキャッシュバックをもらっていてそれで稼いでいます。
「無料スクールは紹介料で稼いでいる、だからあなたは無料でプログラミングを学べますし、無料で就職を斡旋してもらえます。」
としっかりと無料の理由を書きましょう。
オンラインで検索する人の心情
おそらくオンラインで検索する人はスクールで人に直に教えてもらうのが嫌なプライドの高い人。
または通学が面倒だとか近くにプログラミングスクールがない人だったりします。
そういった方にはオンラインのプログラミングスクールの広告へ誘導します。
オンラインで学ぶことは正しい選択だと、読者の考えに同意しましょう。
さらに、
「リアルなスクールよりオンラインのほうが、通学時間が節約できる、繰り返し同じ授業が受けられますし、圧倒的に安いですよ。」
とオンラインの選択が合理的で正しい判断だと書いてください。
リアルとオンラインを比較して、オンラインのメリットを伝えると、わかりやすくて良いですよ。
失敗と検索する人の心情
プログラミングスクール失敗と検索する人は、失敗の事例が気になってる人ですね。
ツイッターや口コミサイト、ブログなので、プログラミングスクールで失敗した人の体験談を集めてください。
その体験談をまとめて、プログラミングスクールで失敗しないよう導いてください。
スクールはお金がかなりかかるので、慎重になってるんですよね。
そんな人には無料のスクールを紹介してください。しかし、失敗で検索する人は思慮深い。。。
だから必ず、無料で学べる理由を3つくらいのべてください。
基本、
「無料=怪しい」
なので、説明が必要なのです。
プログラミングスクール社会人で調べる人の心情
社会人というキーワードで検索する人は、
「社会人になったはいいが、今の仕事ではスキルアップが望めない、またはこれからはITエンジニアの時代だと感じてる人」
でしょうね。
それと、社会人から始めてもまだ間に合うか気にしているかもしれません。
社会人からプログラマー、エンジニアになった人の事例を、ブログ、ツイッター、ヤフー知恵袋なので集めて紹介してください。
社会人からエンジニアになることは正しい判断だと、相手に同意してください。先見の明がありますよと。
どういった検索キーワードを含んだ記事を書けばいいのか?
次はあなたが狙うべきおすすめキーワードの紹介です。
それは、
プログラミングスクール + 以下の13個のキーワード
- 意味ない 無駄 不要 必要ない
- ついていけない 使えない
- 就職先 就職支援
- 発達障害
- wordpress
- 文系or高卒or大学生orフリーターorニート
- 通信教育 オンライン いくら 無料
- 出会い
- 最短or1ヶ月or3ヶ月
- 20代or30代or40代or50代
- 働きながら
- 独学
- 独立 フリーランス
スクールは無駄、意味ない、必要ない
以下のように紹介できます。
「スクールはどれもボッタくりばかりで、信用できないですよね。
スクールに行かなくても、独学でITエンジニアとして活躍してる方はたくさんいます。
たとえば、、、〇〇さんなんか独学で今の職にありつけています。
しかし、情報がありすぎて何から手を付けていいか分からないですよね。独学でやると無駄に時間を消費する可能性があります。
だから偏見を持たずにスクールに通ってみましょう。
お金が高い?今の時代、無料のプログラミングスクールがあるのです。
なぜ無料化というと云々。。。。
という感じで相手の意見に同意したうえで、徐々に無料のスクールに意識をシフトさせましょう。
スクールについていけない 使えない
スクールについていけない人向けの文章は以下です。
スクールの授業についていけない人は、自宅でも学習すべきです。
スクールの授業って同じ講義を繰り返し受けたりできませんし、わからかったからといって巻き戻しできませんよね。
そんな人はスクールに通いつつ、プログラミングオンライン学習アプリを活用しましょう。
Udemyならピンポイントでわからないところが勉強できます。しかも、自宅で。
と自宅で手軽に学習できるプログラミング動画教材をおすすめしましょう。
就職先 就職支援
就職斡旋してくれるプログラミングスクールを紹介しましょう。
ここのプログラミングスクールは就職率が高いだとか、就職先が大手だとか、そういった実績をアピールします。
文系or高卒or大学生orフリーターorニート
文系や高卒、ニート、フリーターからプログラミングをスタートして就職した人のブログやツイート、フェイスブック情報を集めてまとめましょう。
理系じゃなくても、プログラミングは覚えられると断言してあげましょうね。
仲間がいることを伝えて勇気づけましょう。
20代or30代or40代or50代
40代や50代でITエンジニアになった人がいないかブログやツイッターで情報をあつめてまとめて元気づけましょう。
独立 フリーランス
これもツイッターやブログで情報を集めましょう。
ツイッターでは独立してフリーのITエンジニアとして活躍してる方が大勢います。
そういった人にコンタクトを取ってお金を払い記事を書いてもらうのもいいですね。
プログラミングスクールの記事のおすすめタイトル例
- 初めてのプログラミングスクール。ガチ初心者なら、まずは相談
- 手っ取り早くプログラミングを学ぶならコレ!【2019年度版】
- 現役ITエンジニアに聞いた、信頼できるプログラミングスクールの見分け方
- 独学だけじゃダメな理由、プログラミングスクールに通わなくても最低〇〇はすべき
- プログラミング自宅学習VSプログラミングスクール|ITエンジニアが証言
今、思いついたタイトル例です。参考にしてくださいね。
まだまだ続くよ!

次回もアフィリエイトの報酬、相場、単価を紹介します
今日はプログラミングスクールのアフィリエイト報酬単価を扱いました。
扱いきれなかったので次回からは
- 資格教育
- 転職
- 恋愛
分野を扱います。
どうでしたか?
今日の気づきをメモにとって、詳しく調べたり、自分の経験談を思い出したりして記事にしてみましょう。
すぐに行動しましょう。
今度また書いてみようは一生やってこないです。
プログラミングスクールで記事が書けそうなら、今日中か明日中には記事にしてみてください。
ぼくのツイッターに書いた記事を送ってもらえれば添削しますよ!
あなたのプログラミングスクールの記事楽しみに待ってます💛
おつかれさまでした(‘◇’)ゞ
今回の報酬単価例の記事は第10弾でした。
第9弾のアフィリエイト報酬単価(英語・英会話編)はこちらのリンク▼▼
